MOVIE
当院の紹介動画
当院の設備や特徴を紹介しております。
ご来院のご参考にご覧ください。


お知らせ・更新情報
-
ウェブ診療予約をされた方へ
2024年12月16日から2025年1月8日までの期間システムエラーにより予約受付が医院に届いていない可能性がございます。この期間中にウェブより診療予約申し込みをされた方はお手数でございますが、医院まで直接ご連絡をお願いいたします。
-
デヴィ夫人のブログにてご紹介頂きました
先日、デヴィ夫人のInstagram、アメブロにて健康ニッポン!プロジェクトへの想いや、プロジェクトに参画している当院のミナミ歯科クリニックのご紹介、国民の皆さまへのメッセージを投稿頂きました!ぜひ、デヴィ夫人の思いをお読みいただきたいと思います。デヴィ夫人・みちょぱとともに全国規模での歯科検診の啓発運動を今後も続けていきたいと思います!
デヴィ夫人Instagram ブログ
-
健康ニッポン!プロジェクト
国民の健康確保と膨大な医療費削減を、歯の健康によって実現する歯科検診啓発運動です。健志会グループはこの運動に参画しています。
詳細はこちら
-
休診日変更のお知らせ
2022年1月5日より休診日が変更となります。
変更前:水曜・祝祭日 → 変更後:日曜・祝祭日
診療時間に変更はありません。
-
目立たない矯正治療が可能です
芸能人、モデルもしている!まわりに気づかれずにインビザライン(マウスピース矯正)
詳細はこちら
-
ピンクシャツデーランへ協賛致しました
2月24日(2月の最終水曜日)はピンクシャツデーです。ピンクシャツデーは、ピンク色の物を身につけることで「いじめ反対」を意思表示する日です。
医療法人健志会グループはピンクシャツデー運動に賛同し、前日の2月23日(火祝)に開催されるピンクシャツデーランへ歯のクリーニングを無料で体験頂けるカードと歯ブラシセットを協賛することとなりました!
ピンクシャツデーFBページ
-
短期集中歯科治療のご案内
治療を安心・安全・痛みなく・怖くない・早くすすめられます。
詳細はこちら
-
医療法人健志会 滅菌対策について
新型コロナウイルス拡大にともない、皆様に安心して来院いただけるよう当院では対策を行っております。
詳細はこちら
-
対談記事が掲載されました
当法人 理事長の南 清和と一般社団法人全国経営者団体連合会 理事長 谷口 智治 氏との対談記事が、「スクウェア21」という雑誌に掲載されました!
-
AI通訳機を導入しました
外国人の患者様のために74言語に対応した音声翻訳機を導入しました。多種多様な言語の翻訳が出来るため、日本語の話せない方でも問題なく相談・診療を受けていただけます。
We introduced a translation device. Even people who don't speak Japanese can receive treatment.
-
ホワイトニングキャンペーン
-
求人募集【歯科医師・歯科衛生士】
健志会グループでは、当院の考え方に賛同・共感していただき、歯科医療を通して地域社会に貢献してくださる方を募集しています。当院にご興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

-
ご自宅で歯科診療が受けられます
医療法人健志会では、通院が困難な方でも診療所とほとんど同じレベルの治療が受けられる訪問歯科診療を行っています。
訪問歯科診療についてはこちら
より満足いただける歯科治療への取り組み
- 丁寧なカウンセリングと最適な治療プランのご提案
- 高い技術を持つ歯科衛生士がメインテナンスを担当
- 技工士との連携で見た目と機能を両立させた審美治療の実現
- ホワイトニングコーディネーターが納得の白さを実現
経験豊富なドクター・スタッフだからこそできるきめ細やかな歯科治療
当院は西宮 阪神電鉄今津駅内 エキーマ今津2Fにございます。
インプラント・歯列矯正・審美治療・ホワイトニングをはじめとしたお口の総合治療を行っています。 治療に際しては痛くない治療と審美面・機能面を考慮した長期間にわたって安定する治療をご提供しております。
当院では、検査をふまえて患者様一人ひとりに適した治療計画を立案し、口腔内全体の健康を考えた質の高い歯科治療を実践しています。また、継続的な口腔内環境の健康維持を叶えるために、治療後は患者様の口腔内状態に応じたきめ細やかな予防ケアを実施。治療履歴・予防ケアの履歴はカルテ内にすべてまとめていますので、次回のご来院時にはこれまでの治療内容をふまえたご提案をいたします。
当院は南カリフォルニア大学歯学部の日本での提携歯科医院です。
カスタマーハラスメントへの対応方針
この度、当院は、「カスタマーハラスメントに対する行動指針」を作成しました。当院と患者様が信頼しあい、また、当院のスタッフがより良いサービスを患者様に提供するためには、お互いの協力関係が必須です。この協力関係の構築があることにより、当院が提供するサービスの品質がより高まり、結果として患者様の満足度の向上及び課題解決につながると考えております。
当院としての「カスタマーハラスメントに対する対応方針」は、当院がサービス品質をもっと高め、すべての人が信頼しあい、よりよいサービスを提供できる環境を実現するために、患者様にもご協力いただきたいこと、知っておいていただきたいことをお伝えすることを目的としております。
カスタマーハラスメントへの対応方針
情報セキュリティ方針
当院は、患者の方々の個人情報および医療情報を含む情報資産を適切に保護および管理するため、この情報セキュリティ方針を定め、すべてのスタッフがこれに従います。当院は法と社会秩序を順守し、情報資産の取扱いに関して情報セキュリティマネジメントシステムを確立・維持し、その仕組みの継続的な改善に取り組みます。
詳しくはこちら